本文へ移動
(著作権について)
本webページにおける文章、写真等の著作権は、制作者である学校職員並びに西信達中学校が有します。本webページに関して、全ての画像・記事等の無断使用、無断転載を禁止します。なお、引用する場合は、事前に管理責任者である学校長に許可を得るものとします。
泉南市立西信達中学校
〒590-0531
大阪府泉南市岡田3-24-1
TEL.072-483-2249

令和5年度 西信中blog

令和5年度 西信中ブログ

12/15_泉南市中学校生徒会交流会に参加しました!

2023-12-15
カテゴリ:生徒会
15日午後4時から泉南市埋蔵文化財センターで、泉南市内4中学校の生徒会役員が集い、交流会を開催しました。
本会では、各生徒会が校区の小学校と連携して作り上げた『泉南っ子日本一宣言』が披露される日でもあり、来賓として山本泉南市長をはじめ、冨森教育長、泉南市教育委員の皆様、泉南市青少年指導員さんもご出席されました。
信達中学校生徒会からは、10月に大阪府議会議場で行われた府中学校生徒会サミットへ参加した報告が行われました。
次に、4中学校から生徒会の取組の報告と質疑応答が行われました。
あっという間の時間でしたが、各学校がいろいろなユニークな取組みが行われていることに、大変参考になりました。

12/15_大掃除を行いました!

2023-12-15
カテゴリ:行事,学校生活,77期生,78期生
本日、通常の掃除の時間を延長して、学期末の大掃除を行いました。
普段なかなか掃除できない箇所を重点的にきれいにしたり、より長い時間をかけて安全に窓ふきを行ったりしました。
また、PTAの方々や地域の民生員さん、学校支援員の方々もご参加いただいて、掃除しました。
来週行われる期末懇談会に向けて、保護者の皆様をお迎えできる用意ができました。
みなさんありがとうございました。

12/14_ALTミリアム先生によるボード作成(クリスマスVer)

2023-12-14
カテゴリ:学校生活,78期生
ALTのミリアム先生が、ロビー掲示板にクリスマス用の飾りを作って掲示してくれています。
また、サンタさんなどが描かれたカードに色を付けて、できた作品を掲示しています。
今日は、12月としては温かい日でしたが、来週はものすごく寒くなります。
厳しい寒さがやってきます。2学期もあと少しです。
体調に気を付けて厳しい冬を乗り越えていきましょう!

12/13_ナカザワ建販株式会社の皆様による出前授業を行いました。

2023-12-13
カテゴリ:行事,学校生活,78期生
12/13(水)5~6限に、1,2年生合同で「ナカザワ建販株式会社の皆様」をゲストティーチャーにお迎えして、授業を行いました。4つの教室で各班に分かれて、さまざまな部門で活躍されている社員の皆様から、授業のテーマである防災の観点から、家づくりやそれにかかわるすべての人々の思いや仕事ぶりのお話も交えながら学習することができました。
 永くお世話になってきたJAEの方から今回の学習の取組となった「TATERU SCHOOL」のお話を頂いた時は、私たち教員も手探り状態でした。しかし、打ち合わせを重ねる中で、2年生の「防災出前授業」と「働くことの意味」を考えるキャリア教育とを掛け合わせて、教職員だけでは絶対にできない授業を実現できるのではないかと考え、御依頼したところ本日、とても素晴らしい学習の時間とすることができました。
 社員の皆様から、子どもたちがわかりやすいように実際の家を建てる時の材料を切ってわざわざ持ってきて見せていただくなどしていただきました。また、総勢約20名近い社員の方々が、お仕事の予定を調整して、本校の中学生のことを想いながら、授業の準備をして下さったこと、また働くことの意義や目的を自信をもって、胸を張って子どもたちにメッセージとして伝えられている姿勢に大変学ぶところがございました。
 本授業に関わってきただきましたすべての皆様に感謝するばかりです。本当にありがとうございました。

12/11_防災ゼミ・生徒会による岡山市立操南中学校とオンライン交流

2023-12-11
本校は、今年度、内閣府の「防災教育チャレンジプラン」の取組を行っています。
先の10月に、その中間報告会があり、その際、岡山市立操南(そうなん)中学校さんと一緒に交流しました。
そこで、「一度、生徒も交えてオンライン交流会をしましょう。」ということで、今日実現しました。
12月11日(月)午後4時15分から約35分間、2年B組の教室を使って、オンライン(ZOOM)での交流会を行いました。
両校の校長先生の挨拶のあとに、お互いの中学校から学校紹介や取組紹介を行いました。
西信達中学校では、お世話になっている民生委員さんもお迎えして、交流会の様子をご覧いただきました。
交流後、本校の生徒の感想では、
「操南中学校の発表を聞いて、自分たちの取組が何かちっぽけに感じました。発表はすごかったです。」とありました。
また、操南中学校の生徒さんからは、
「学校は違うけど、同じテーマについて一緒に学んでいる学校があるんだなということがわかって刺激を受けました。」
という感想などをたくさんいただきました。
1月にも2回目の交流会を予定しています。